◆アリストダイバーズさん
http://aristodivers.com/umilog02.html
天候:晴れ
気温:21.0度C
水温:21.4~22.0度C
風:北5m
波:穏やか
透明度:(↓)13~15m
透視度:(→)13~14m
伊勢志摩の海にユウゼンが出現!小笠原諸島で見られるユウゼンが
紀伊半島までやって来るのは驚きですね。
(奈良県 がじゅ様撮影)
◆方座浦ダイビングアシストさん
https://www.hdadiving.com/single-post/2018/11/10/1110-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89
海況 北西の風強い
天気 晴れ
気温 21℃
水温 21.7~21.9℃
透視度 7~8m
今年もやってきましたニシキフウライウオ♪ それも真っ赤の可愛い子です(^^)
◆梶賀ダイビングサービスさん
http://kajika-ds.blog.jp/archives/2018-11-10.html
*水温22° 透視度8m〜12m
*波なし
コワリの残骸のミナミハコフグyg
少し成長してきました、、、
◆三木浦ダイビグサービスさん
https://mikiura.exblog.jp/d2018-11-10/
良い凪ぎです。ただ~昨日の午前中は、前線の通過で大雨・・・紀伊長島では100mm超えたそうです。その影響で、水潮が入り水面は白っぽかったです。深場は思ったほど悪くなく8mぐらい見えていました。水温22度きりました。
●水温 ★湾内 水面22.2℃ 水底21.8℃
★外海 水面--℃ 水底--℃
●透明度 ★湾内 8m 外海--m
ナナコの『イロカエルアンコウ』 PHOTO by 宮田さん ありがとうございます。
いつもの岩周辺でウロチョロしてます。
◆mtkさん
http://club-mtk.com/blog/staff_blog/%E3%81%86%E3%81%AD%E3%81%86%E3%81%AD%E2%88%80/
天気:晴れ 気温:24度 水温:20~21度
風:北西 波:2.0Mうねりあり 透視度:7~10M
私も数回しか会えたことがなく、興奮気味でした(苦笑)
カノコウロコウミウシ(トップ写真)とってもきれいな子でした♡
◆シードリームさん
http://owase-seadream.blog.jp/archives/2018-11-10.html
水温22.0℃ 透明度5〜7m 波あり
今年は紀伊半島の東側の、各サービスさんでクダゴンベが頻発ですが、尾鷲も例年になく見つかってます。
そして、今日も魚礁で見つかりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿